雨飾高原から小谷村の秘湯を目指して。

7月の連休キャンプの続きです。
キャンプレポ こちら
施設&散策編 こちら
******
10時半ころ撤収を終え、友人のサイトへ別れの挨拶を済ませ、いざ温泉へ。
まず最初に向かったのは雨飾高原露天風呂。


受付も特になく、寸志で入れます。
撮影禁止だったのでここまで。
この奥はオープンスペースの脱衣場になっていて、岩風呂がどーんとあります。

源泉掛け流し。
お湯は熱め。
洗い場などはなし。
ブナ原生林の中にあるので開放感は抜群です。
雪見風呂とか最高に気持ちよさそう。
そして
雨飾荘から10分くらいで、今回の目的地。
「小谷温泉 大湯元 山田旅館」へ。



加水、加温、消毒、循環なしの源泉掛け流し。
「現夢の湯(うつつのゆ)」と言われ万病に効く名湯。
古くからの湯治場として100年以上の歴史がある老舗旅館。
建物も江戸時代建築の本館を始め木造建築6棟が文化庁の登録有形文化財になっているみたいです。
そしてこちらの温泉、元湯と新湯の二種類の源泉が楽しめます。
本館・元湯→500円
新館・新湯→700円
両方楽しむ→1000円。
私は迷わず1000円支払います。
そして、ここは
「秘湯を守る会」の会員宿。
例の提灯は本館、新館ともに見かけなかったけど、プレート発見( ㆆ ㆆ)و

。
まずは…本館の元湯から…。


この感じたまりません。
大正ロマンを彷彿させます。
そして浴室も裏切りません。

カランからは水のみ。
温泉は鉄分を感じる湯ですね。
写真の右側に打たせ湯があるんですがそこには長年の温泉成分の析出物が固まって柱状態になっています。
寝湯もありました。
めちゃくちゃ浅いけど…。
そして新館の新湯。
こちらはちょっぴりモダンな雰囲気。


内湯もありました。
元湯よりも若干泉温が温め。(日によって変動はあるんだろうけど)
こちらは洗い場にシャワーあり。
飲泉もできます。

飲んでみましたが伊香保より濃くはないですが、含んだ瞬間鉄味を感じますw
一口だけにしておきました(笑)
時間も早かったので貸し切りで入れました。
期待以上の雰囲気と泉質。
入った後もしばらく体がポカポカして
汗が止まりませんでした。(デブだからじゃないはずw)
本館の風情ある部屋に泊まって
ゆっくり温泉を楽しんでみたい。
温泉を堪能しすぎたのか出発してほどなく撃沈。。。
意識を失うように寝てしまいました。
帰り道の中央道、大月から30キロ渋滞だったので都留から道志を抜けて帰りました。
渋滞してるときはこっちの方が早いですね。
今回のキャンプ。
星空は全く見られなかったけど、ゆっくり、こころゆくまで自然を感じられたキャンプでした。
携帯も繋がらないし、周りには何もありません。
でもそれが逆にいい。
心の洗濯が出来ます。
相方も私もとても気に入ったキャンプ場になりました。
行ってよかった。
必ず星空を見に再訪しようと思います。
雨飾り高原キャンプ場 公式HP
雨飾荘(日帰り温泉) 公式HP
・泉質 ナトリウム炭酸水素塩泉
・雨飾高原露天風呂→入浴可能時間 10:00~21:00(冬季休業)
・雨飾荘内日帰り入浴→12:00~夕方(※要問合せ)
山田旅館(日帰り温泉) 公式HP
・泉質 ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)
・日帰り入浴 10:00~15:00
*******
ランキング参加しています(≧3≦)
ポチっとご協力お願いします♪

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
すっごい趣があるお風呂ですね!
元湯の方はちょっとドキドキしちゃってひとりじゃ入れないかも~
なんていうか、よそ様のお家のお風呂のような落ち着かなさ?
ますますひなこさんとヤマボク行きたくなりましたよ!
いつもいってるお宿のお風呂、カランもなくてなかなかワイルドなんですが、これ行けるなら余裕ですね~
鉄っぽい温泉ってあんまり巡り合ったことないかも。
鉄分取れるかな…でも飲むのはおいしくなさそうですよね、あんまり(笑
元湯の方はちょっとドキドキしちゃってひとりじゃ入れないかも~
なんていうか、よそ様のお家のお風呂のような落ち着かなさ?
ますますひなこさんとヤマボク行きたくなりましたよ!
いつもいってるお宿のお風呂、カランもなくてなかなかワイルドなんですが、これ行けるなら余裕ですね~
鉄っぽい温泉ってあんまり巡り合ったことないかも。
鉄分取れるかな…でも飲むのはおいしくなさそうですよね、あんまり(笑
いやいや、鄙びた温泉、イイですね~。
特に本館なんて木造三階建て?((o(´∀`)o))
新館の半露天風呂も雰囲気たっぷり…。
これは行ってみたくなりますね。
特に本館なんて木造三階建て?((o(´∀`)o))
新館の半露天風呂も雰囲気たっぷり…。
これは行ってみたくなりますね。
おーさすがの温泉好きのレポは違いますね〜♪───O(≧∇≦)O────♪
いいっす!
3つ全部入ってみたいですねー
爆睡、、、きくってことですね。
ご主人は今回はつきあってくれたのですか?
いいっす!
3つ全部入ってみたいですねー
爆睡、、、きくってことですね。
ご主人は今回はつきあってくれたのですか?
お〜、温泉のハシゴですか〜
そういう需要もあるのですね(笑)
どれも人が少なそうでいい感じですね〜
私も一度だけ秘湯に行ったことがあるので、
こういうレポもちょっとわかったふうに読めました(爆)
そういう需要もあるのですね(笑)
どれも人が少なそうでいい感じですね〜
私も一度だけ秘湯に行ったことがあるので、
こういうレポもちょっとわかったふうに読めました(爆)
お気に入りの場所が見つかってよかったですね〜。
次は星が見えるといいですね。
私もレポ見てたら行きたくなりました。
なんかあっちの方行ってみたいとこありすぎです。
もう引っ越しちゃおうかな。(笑)
次は星が見えるといいですね。
私もレポ見てたら行きたくなりました。
なんかあっちの方行ってみたいとこありすぎです。
もう引っ越しちゃおうかな。(笑)
おはようございます!
佇まいにロマンを感じます(^^)
泉質はもちろん大切ですけど、雰囲気も重要ですよね。
雪の中の露天が大好きですが緑の中もさぞかしいい感じなんでしょうね。
自然いっぱいのキャンプ場と風情ある温泉で充実したツアー。
行きたいなぁ。羨ましい~(≧ω≦)
佇まいにロマンを感じます(^^)
泉質はもちろん大切ですけど、雰囲気も重要ですよね。
雪の中の露天が大好きですが緑の中もさぞかしいい感じなんでしょうね。
自然いっぱいのキャンプ場と風情ある温泉で充実したツアー。
行きたいなぁ。羨ましい~(≧ω≦)
みっけさん♪
今年の冬はぜひともヤマボクツアーご一緒させてください♥
パウダー食べたくて、まだ夏なのにウズウズしてます(笑)
スキーヤーの友達がいるとメンタル的に安心します(笑)
その温泉も入ってみたいなぁ。
ワイルドな温泉だよね(笑)
この温泉、とーってもよかった!!
おばあちゃん家のお風呂みたいでどこか懐かしい雰囲気だった(*¯︶¯*)
飲泉は…おいしくないです(笑)
今年の冬はぜひともヤマボクツアーご一緒させてください♥
パウダー食べたくて、まだ夏なのにウズウズしてます(笑)
スキーヤーの友達がいるとメンタル的に安心します(笑)
その温泉も入ってみたいなぁ。
ワイルドな温泉だよね(笑)
この温泉、とーってもよかった!!
おばあちゃん家のお風呂みたいでどこか懐かしい雰囲気だった(*¯︶¯*)
飲泉は…おいしくないです(笑)
ぴのこさん♪
相方も付き合ってくれました(笑)
私も長湯はせず、ささっと済ませましたけど( ㆆ ㆆ)و✧
もうちょっとゆっくりしたかったですが、渋滞も半端なかったので早々に…。
ぴのこさん家にぜひおすすめの所です!
テン場あり。山あり。温泉あり。
いつか行ってみてください♥
私も再訪してみせます!!
星空を見たいのじゃ~!!
相方も付き合ってくれました(笑)
私も長湯はせず、ささっと済ませましたけど( ㆆ ㆆ)و✧
もうちょっとゆっくりしたかったですが、渋滞も半端なかったので早々に…。
ぴのこさん家にぜひおすすめの所です!
テン場あり。山あり。温泉あり。
いつか行ってみてください♥
私も再訪してみせます!!
星空を見たいのじゃ~!!
しくさん♪
温泉大好きなので、ハシゴです(笑)
しかも近場で(*¯︶¯*)
すごくいいお湯で、しばらくポカポカして眠気が(笑)
純温泉はほんの一握りなので、もし雨飾山行ったら立ち寄ってみてください♪
何気に高規格でありました!!
温泉大好きなので、ハシゴです(笑)
しかも近場で(*¯︶¯*)
すごくいいお湯で、しばらくポカポカして眠気が(笑)
純温泉はほんの一握りなので、もし雨飾山行ったら立ち寄ってみてください♪
何気に高規格でありました!!
こんばんは。
キャンプ&温泉は出向いたところの自然と、その大地の恵みを全身で感じられますよね。
その地に「かけ流し」ができる温泉があるのなら浸かるコトが「礼儀」だと思って生きてきました。笑
雨飾高原はいい雰囲気ですね。
キャンプ&温泉は出向いたところの自然と、その大地の恵みを全身で感じられますよね。
その地に「かけ流し」ができる温泉があるのなら浸かるコトが「礼儀」だと思って生きてきました。笑
雨飾高原はいい雰囲気ですね。
dandanさん♪
余生はぜひあちらで(笑)
それも素敵ですよね~。
でもやっぱり便利さには勝てないのかなぁ。。。
ここのキャンプ場、すごいお気に入りになりました!
道中に温泉があるのはベストです。
これで星空見られたらなぁ(+_+)
余生はぜひあちらで(笑)
それも素敵ですよね~。
でもやっぱり便利さには勝てないのかなぁ。。。
ここのキャンプ場、すごいお気に入りになりました!
道中に温泉があるのはベストです。
これで星空見られたらなぁ(+_+)
JDさん♪
いやー、ここよかった!!
めちゃくちゃ風情があって、積み重なった歴史を感じられて、結構貴重な体験だったんじゃないかなと。
建物とかもう少し見たかったけど、渋滞がね(T-T)
ここは再訪決定です。
キャンプ場も温泉も素晴らしかった♥
いやー、ここよかった!!
めちゃくちゃ風情があって、積み重なった歴史を感じられて、結構貴重な体験だったんじゃないかなと。
建物とかもう少し見たかったけど、渋滞がね(T-T)
ここは再訪決定です。
キャンプ場も温泉も素晴らしかった♥
音丸さん♪
とっても素晴らしい温泉でした♥
建物も泉質も。
古びた感じがたまらないですよね。
キャンプ場の途中にあるので行きやすさも抜群でしたし♪
また再訪したいと思います(>_<)
とっても素晴らしい温泉でした♥
建物も泉質も。
古びた感じがたまらないですよね。
キャンプ場の途中にあるので行きやすさも抜群でしたし♪
また再訪したいと思います(>_<)
Suikaさん♪
きっと気に入ること間違いなしです!!
Suikaさんの温泉好き、私と同じにおいがします(笑)
でもそちらから行くには群馬圏内もいい温泉いっぱいあるからなぁ。
キャンプ場もとっても素敵だったのでぜひ行ってみてください♥
きっと気に入ること間違いなしです!!
Suikaさんの温泉好き、私と同じにおいがします(笑)
でもそちらから行くには群馬圏内もいい温泉いっぱいあるからなぁ。
キャンプ場もとっても素敵だったのでぜひ行ってみてください♥