ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Pole Pole Camp

~ひなことノエル※時々キャンプ~
マイペース夫婦&チワワのノエルとのキャンプ日記

フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪

   

こんにちは!!


昨日寒い中、田代運動公園の河原で予定通りアスガルドにハサミ入れてきました♡

作業中のため中が散乱しています(笑)
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪




まずいつも通り設営。

そのあとストーブを置く場所を考えます。

一応妄想の中で入口を正面に右奥に置こうというのはお互い一致していたので置いてみます。
写真撮りたかったのですが…忘れてしまいましたえーん

冬は幕内で過ごすつもりなので居住空間を第一に考えて真ん中ぎみに…(これが後に少しだけ失敗となります…)
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪



大体の位置を決めたらフラッシングキットを(↓↓これです。)穴を開ける場所に当てます。
(キットは分解でき、シルバーの金具の間に茶色のシリコン挟む形になっています。)
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪



切るところを印付け。
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪


薄くて見えずらいですが、ボルトを止める6か所も印つけています。
そしてまずボルトを止める穴を穴開けポンチで開けていくんですが、一回幕を崩して開けるか、設営したまま開けるか迷いましたがさすが横着な私たち(;´⌯௰⌯`๑)
そのまま設営した状態で外から私が木で幕を押さえ、中から相方が穴あけポンチで叩くことに。

周りからしたら結構変な構図になっていたと思います(笑)

こんな感じに…
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪


ちょっと穴の開きが不完全ですがボルトを止めるので問題なし。

とうとう幕に穴が…。
ここまでくるとなんだかワクワクしてきます。

そしてとうとう煙突通すための穴を開けようと思って、私ふと考える。

「あれ…煙突とテントのバランス!!」


そうです~わーん
居住空間を考えるあまり煙突の出方を確認してなかった…タラ~

でももう穴開けちゃったので成す術なし。
できることと言えば諦めることのみ。

なのでそのまま続行っ音符

とりあえず煙突穴を開けるためキットの金具を表と裏にそれぞれセットしてボルトを止めます。
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪




ピンっと張ってあるのでこのままカッターで金具に沿って切込みを…
刃を新品に換えてきてくれたので気持ちいいくらいサクッと刃が入っていきます。
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪



空が見えてきます~(๑-﹏-๑)
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪



完全に青空が…汗
ひゃ~(´◦_◦`)
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪



とうとう穴開きテントに…。
悩んで買ったアスガルド…。
なんとも感慨深い…‎( و ˘ω˘ )و

センチな気持ちはさて置き、一度ボルトを外し耐熱シリコンをはめ込みボルトで固定。
外側で私がモンキーレンチで押さえながら中から電動工具で締めてくれました(๑•̀ㅁ•́๑)
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪



あとは煙突を外に出すだけ。

完成がこれ。
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪



煙突をシリコンに入れ込む際なかなか通らず苦戦しましたガーン
水で少し濡らしたら通しやすかったです。

練習しようと端切れ持っていたんですが結局ぶっつけ本番テヘッ
相方がいろんな道具を持ってきてくれたおかげでめちゃくちゃスムーズにいきましたハート
めちゃくちゃ感謝です(*´3`*)

それにしても…
とっても素敵…キラキラ

買ってよかった~ハート

残念なことに肝心の煙突を貫通させた写真を取り損ねるというミス…ガーン
でも正面から見たときにきちんと煙突見えていました٩(๑> ₃ <)۶

ホッとしました(笑)


この後フロンティアに火入れです。

続きます♡

▣今回使った道具▣
6mm 穴あけポンチ
(ポンチを打つ際の端材)
モンキーレンチ
10mmラチェットレンチ
カッターナイフ



※幕内で薪ストーブを焚くのは重大な事故を招く恐れがあります。
  十分な換気、装備を忘れずに自己責任のもと使用してください。






  *******
よかったらお願いします!!(≧3≦)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





同じカテゴリー(薪ストーブ。)の記事画像
煙突の穴を塞ごう!の巻。
フロンティアストーブ補修。
フロンティアストーブ 火入れ♪
フロンティアストーブ 届きました♡
フロンティアストーブ♪
同じカテゴリー(薪ストーブ。)の記事
 煙突の穴を塞ごう!の巻。 (2016-07-14 19:30)
 フロンティアストーブ補修。 (2016-01-17 16:00)
 フロンティアストーブ 火入れ♪ (2015-12-22 18:10)
 フロンティアストーブ 届きました♡ (2015-12-13 16:00)
 フロンティアストーブ♪ (2015-12-09 18:40)



この記事へのコメント
こんばんはー!

遂に開けたんですね!!! お疲れ様でした~

上手に加工されましたねー。素晴らしいです。

カタログの写真みたくキマッてます。かっちょえーです。

素朴な疑問ですが薪スト使わない季節用に、このフラッシングキットの穴を塞ぐものがあったりするんですか?( ・◇・)?

次の火入れの儀、どんな感じなのかワクワクしてます(^^)

JDJD
2015年12月21日 18:31
上手くいったんじゃないでしょうか?どこが失敗なのか全然分かりません。

ボルトもっと短くするかゴムキャップでも付けとかないと畳んだときにテント傷付けてしまいそうな気が。

へりへり
2015年12月21日 19:02
こんばんは!

ついに、ついにチョキチョキしちゃったんですねΣ(゚Д゚)
なるほど、参考になります。。。

と言いながら、実は薪スト自体買うかわからなくなってきました(¯―¯٥)
火入れも検討要素になりますので、詳細楽しみにしてます♪

o-sugio-sugi
2015年12月21日 22:34
わ~開きましたね!!!
ついに貫通ですね!!!

相方さん頼もしいですね。
色んな工具も持ってらっしゃって素敵です。

万が一、コットン幕を買って
そして薪ストも買ったら
穴あけの際はひなこさん達にお願いしてもいいですかっ?
私そういうの絶対に失敗するタイプなので・・・

火入れレポも楽しみにしてます!!

石狩くまこ石狩くまこ
2015年12月21日 23:12
すごい!
こんな高級幕に穴あけなんて〜〜!(◎_◎;)

でも薪ストを使わない時はこの穴はどうなるのでしょうか??

ひらりひらり
2015年12月22日 02:02
これは参考になりますね〜^^
素晴らしい!
結局未だに薪スト買えずに悶々と
してまして…というのも冬の主力幕
大きさがまちまちで…どの程度のストーブ
入れようか?という議論に逆戻りしちゃいました汗
冬が終わっちゃいそうです笑

劇団にひき劇団にひき
2015年12月22日 10:56
こんにちは (.*◡͐*)b

田代に行かれたんですね( Ŏ艸Ŏ)
穴を開けるとき緊張しそうですねΣ( ꒪□꒪)‼
計算通りに行くもんですね(●´ᆺ`)
薪ストいつかはわが家も…

miyukingmiyuking
2015年12月22日 15:57
JDさん♪

なんだかとてもキレイにいって相方に感謝です(*´3`*) ♡
私一人じゃ絶対無理だし、同じ楽しみを共有できるって素敵ですね♪

穴開けたあとはテントの修復用についてきた余剰生地で塞ぐ予定でいますっ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
想像のなかですが、他にアイデアが浮かびません(笑)

正直めっちゃ定価では買わなかったと思いますが、これも縁ですね♥

noelhinanoelhina
2015年12月22日 19:10
へりさん♪

煙突が突き出る位置を確認しなかったんです(´◦_◦`)
なので、後ろぎみに(正面ぎみ)穴をあけたので正面から見たときに煙突が危うく見えなくなるところでした
でもギリギリセーフでした(*´3`*)

ボルトは私も気になっていて新しく短めのやつをホムセンで買おうと思ってます‎( و ˘ω˘ )و

noelhinanoelhina
2015年12月22日 19:13
o-sugiさん♪

ありゃ(´◦_◦`)そうなんですか!?
やはりベビちゃん危険だからですか??

うちも定価では買ってなかったです(;´⌯௰⌯`๑)安くなってたからほんとに勢いだけですね(笑)

火入れ全く参考にならないと思いますが、見てくれると嬉しいですっ!

noelhinanoelhina
2015年12月22日 19:15
くまこさん♪

相方お仕事事情でいろんなもの持ってます(笑)
めちゃくちゃありがたいです♪

くまこさんが幕に穴を開けるときぜひともお手伝いさせてください♪
口だけ出しに伺います(笑)
というのは冗談で道具持って駆けつけます♥

noelhinanoelhina
2015年12月22日 19:17
劇団にひきさん♪

うちも安くなってなかったら買ってなかった気がします。。。
アスガルドにフロンティア。
あまり暖まらなかったという話を以前キャンパーさんから聞いているので、実際あの広さが暖かくなるのか正直心配です。
年末キャンプは保険で石油ストーブも、持っていく予定でいます(笑)

noelhinanoelhina
2015年12月22日 19:22
miyukingさん♪

覚悟決まってたのでサクサク作業できちゃいました(笑)
穴が開いた瞬間はむしろ達成感…‎( و ˘ω˘ )و
富士見台公園もそうですが私が住んでる市は公園で火気を使えるのでどっかの公園でやろうかな~…と思いましたが、1つ用事を済ませた帰りで田代が近かったのでこちらに♪
結構キャンパーさんいて、びっくりしました(笑)

noelhinanoelhina
2015年12月22日 19:26
ひらりさん♪

コメント反映されてなかったみたいです(;´⌯௰⌯`๑)

完全に勢いで開けてしまいましたが、せっかくなら楽しみたいので思い切りましたっ!!

開けた穴はシリコンの代わりにテントの余剰生地で形を作ってはめ込む予定です♪
来週が楽しみです(>_<)

noelhinanoelhina
2015年12月23日 01:41
初めまして、最近アスガルドを購入して
本ブログを穴のあくほど読ませて頂いております。

当方もアスガルドにフロンティアストーブ(プラス)をインストールしようと考えており
もしよろしければ教えて頂けると幸いです。

見た感じフラッシングキットを付けたまま収納までされているようですが
畳むのがかさばったり穴がひろがったりしないでしょうか?

古い記事にコメントで申し訳ございません
おろないん
2019年01月23日 17:13
おろないんさん♪

初めましてm(__)m
コメントありがとうございます。

キットはつけたまま収納しています。
ありがたいことにノルディスクの収納袋もともと大きいですよね。
なのでそのまま畳んでしまっても全然入っちゃいます!

今はロマンチカルをインストールしていますが、プラスのキットを使っているので同じですよね。
ただフラッシングキットの留めネジ結構飛び出るかと思うので
幕を傷つける恐れは少なからずあると思いますので、気になるようでしたらキットにタオルを当てて収納してあげたらいいかと!
我が家も最初はそうしてましたが、今はそのままです(笑)

また何かありましたらご連絡下さればお答えします♪

ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina)
2019年01月23日 19:01
ひなこ様

ご回答頂きありがとうございます!
当方はフロアシートもポールもまとめて1つの袋に収納してるのできついかもしれませんね…
そこまで手間でもないので度々外すのがぶなんかもしれませんね
ブログ読み返させて頂きます
おろないん
2019年01月23日 19:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪
    コメント(17)