こんばんは♪
前回の記事のお返事遅くなってしまって申し訳ありません
実は人生初の胃腸炎にかかってしまい、えらいことになっておりました
私、風邪は引いても食欲だけは衰えないんですが、今回はさすがにダメでした…
皆さんも気を付けてくださいねm(__)m
遅くなってしまいましたがスウィートグラスの最後のレポ…というか自分で忘れないための備忘録…的な記事です(笑)
その1は
こちら♪
その2は
こちら♪
スウィートグラス…
期待を裏切らない高規格なキャンプ場でした。
ログハウス調の管理棟&売店。
中に薪ストーブがあってぬっくぬく。
この他にも売店の横に薪が陳列されていてスタッフさんがいなくなっても買えるようになっています。
針葉樹系から広葉樹系まで売っています。
暖房完備の炊事場。
お湯ももちろん出ます。
そしてすごい清潔に保たれています。
これまた暖房完備のお手洗い。
こちらもすっごいキレイ!!
お風呂「薪焚きのゆ」
45分間でお湯入れから掃除までセルフサービス。
人数は大人二人でちょうどいい。
これで1200円。子連れとかだったら割高になりそう…
長湯バージョンは1時間15分で2000円。
コテージ。
草原広々サイト。
ガーデンサイトX。
電源付サイトX。
直火サイト。
そして私たちが選んだ電源デビューサイト。
正直ここが一番よかったかなぁ。
比較的広いサイトだし。
犬連れにはうれしい柵付きのサイトもあったので、繁忙期に来るなら柵付きサイトを絶対選ぶと思います。
子供がいたらさらに楽しいキャンプ場なのかな…と。
夫婦しっぽりするには今回みたいに平日を狙って空いている時期に来たいかな。
雪の降る中キャンプをしたのは初めてでしたが、雪質&降り出しのタイミングが良かったので全く苦になりませんでした。
きっとこれが前日降った後だったりすると融雪して幕が汚れたりするんだろうなと。
かなり恵まれた雪中デビューだったと思います。
私も相方もスノーボードをやるので雪道運転はある程度慣れてはいますが、それなりに運転は疲弊します。
荷物の量も違いますしね(笑)
でもきちんとスタッドレスタイヤ(チェーン)など装備をしていけばすぐに交通網が麻痺するこっちと違って、雪国は除雪してくれているので凍結にさえ気を付けて安全運転していれば大丈夫だと思っております。
なのでまた雪中行く気マンマンです!!
でもでも…去年と違って結構雪が降っているので年末はスノーボードかなぁ。
なんにせよ来年はキャンプとボードめちゃくちゃ迷う冬になりそうです。
長くなってしまいましたがこれにて終わります。
お付き合いいただきありがとうございました♡
*
*
*
*
*
*
あ…某国から無事に幕が届いております
色々あって届いた激重のコットン幕。
次回はこちらをレポしたいと思っております
... でも訳ありですww
*******
ランキング参加しています(≧3≦)
ポチっとご協力お願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ