ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Pole Pole Camp

~ひなことノエル※時々キャンプ~
マイペース夫婦&チワワのノエルとのキャンプ日記

突撃キャンプ♪ in道志の森 2日目♪ 

   

こんばんは~♪

6月13日~14日道志の森キャンプ場に行って参りました♪

2日目のレポですドキッ

1日目はこちら…突撃キャンプ1日目♪


土曜日の未明から雨音が…雨
結構降ってるな~と思いつつも眠くてお構いなしに熟睡(笑)
相方がトイレに起きたことも知らずひたすら熟睡…ZZZ…

起きたのなんと…9時ちょい前です(笑)

そのころには雨も止んでました♪
朝寝坊の私の代わりに相方がサイトをレイアウトしてくれていましたハート
ありがとう~!!

そしてカーリ2回目にして雨に降られましたが撥水全然大丈夫でした♪
正直どれくらいの雨量&時間だったのか分からないのですが中まで染みてきている感じはありませんでした♪

突撃キャンプ♪ in道志の森 2日目♪ 



水弾いてます♪
シロクマよ!ありがとうっ!!

シロクマチェックも終わり早速朝ごはんです♪

突撃キャンプ♪ in道志の森 2日目♪ 



前日に仕込んだフレンチトースト(メープルシロップ大量がけw)
シャウエッセン(大好物♡)
ごぼうサラダ(ダイエー特製)
です♡

朝から食べすぎましたガーン
前日の体調不良は何だったのか…
やはり食べすぎ…??(笑)

その後は道志の森に行く途中にある皆さんご存じ〖きこり〗の薪を焚き火台にちょうどいい大きさにするため薪割りに挑戦!!
相方がお知り合いに譲ってもらったナタで…

突撃キャンプ♪ in道志の森 2日目♪ 


突撃キャンプ♪ in道志の森 2日目♪ 



ぱっかーん!!
です(笑)

初めての薪割りでしたが難しかったガーン
でも楽しいですね~♪

今まできこりで買った薪をそのまま燃やしていたのですが焚き火台が小さいせいか上手く燃焼しなかったんです。
これで解決です♪(…もしや薪割りするのは当たり前のことなのでしょうか?w)

そうそう…こちらのキャンプ場アウトは12時なんですが、日曜日は帰る方が大半のためゆっくり帰っていいとの事でした♪
(噂の美人のお姉さんが巡回していて軽トラで颯爽と登場します♪その時にゆっくりしていってね♪とおっしゃてくれましたよ♡)

帰る時間もあまり考えず薪割りで汗を流した後更にお昼ごはんです(笑)

突撃キャンプ♪ in道志の森 2日目♪ 


突撃キャンプ♪ in道志の森 2日目♪ 



ピザ(2枚)に燻製たち。
昨日の残りの牛タン。
写真ありませんがトンテキも食べてますww

こうやって文字に起こすと二人でこの消費量やばいですよね汗

このあと場内散策行ったのですが長くなってしまったのでまた次回にあげますテヘッ

お付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

皆さんはタープとかテントには撥水スプレーかけたりしていますでしょうか?
今使ってるコールマンにはスプレーをかけていたんですが、コットン幕はどうなのか…

アスガルドももうすぐ届くので今からワクワクですが、大事に使いたいのでメンテナンスもきちんとしたいと思っています。

知らないことがたくさんで1つ1つが勉強です。



 *******
よかったらお願いします!!(≧3≦)

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村










同じカテゴリー(オートキャンプ。)の記事画像
今年最後のキャンプは奥飛騨の某キャンプ場にて。
舞子deキャンプ♪
スカイバレーキャンプ場♪ 番外編♪
スカイバレーキャンプ場。 その2♪
スカイバレーキャンプ場。 その1♪
スカイバレーキャンプ場♪
同じカテゴリー(オートキャンプ。)の記事
 今年最後のキャンプは奥飛騨の某キャンプ場にて。 (2018-12-31 10:00)
 舞子deキャンプ♪ (2016-07-17 18:56)
 スカイバレーキャンプ場♪ 番外編♪ (2015-10-19 21:27)
 スカイバレーキャンプ場。 その2♪ (2015-10-16 23:37)
 スカイバレーキャンプ場。 その1♪ (2015-10-15 17:36)
 スカイバレーキャンプ場♪ (2015-10-12 11:30)



この記事へのコメント
こんにちは!

道志の森、日曜日はゆっくりできるんですね♪( ..)φメモメモ
コットン幕のメンテ、私も気になります!
どなたか教えて下さい!(←便乗w)
エセキャンパーエセキャンパー
2015年06月16日 21:08
コットン幕のメンテ…気になりますよね^^
意外にネットでも記事が少ないんですよね
購入したてなら撥水も効いてますし
全く心配する必要はありませんね^^

ちなみにうちはフルコットン(古コットン笑)ですが
ザーザー雨だと二箇所雨漏りを確認してます。

インナーを入れてるのでインナーまで
漏ることはないのでそのままですが…
もともと前のオーナーが撥水スプレーをガンガン
振っていたらしく濡れるとマダラ模様が現れます^^;
つまり…もし撥水加工をするならちゃんとやらないと
格好悪くなっちゃうということですね笑

そもそもコットン幕はコットン自体が水分を含む事で
繊維が開き防水力を発揮する素材だといいます。
斜めにしたタオルに水をかけても真下に水が落ちずに
斜めタオルを伝って一番下限から滴る原理ですね^^

劇団にひき劇団にひき
2015年06月16日 21:11
こんばんはぁ!

いい時間を過ごせたようですね♪
コットンテントのメンテ、canvarcampのサイトに多少出てますよ!
同じコットンテントのメーカーなので、参考になるかもしれません。

大事に長く使いたいですね(*´ω`*)

o-sugio-sugi
2015年06月16日 21:45
同じ日でも新潟とはずいぶん違った感じですね。
道志は何処のキャンプ場だったか分かりませんが
埼玉にいた時に何度か出掛けました。

せっかくのコットン幕に雨は残念でしたね。
でも、撥水はしっかりしていた様ですね。

NYなゆぱぱNYなゆぱぱ
2015年06月16日 22:22
こんばんは~。我が家の憧れ、しろくま君を発見したのでお邪魔しました(笑)

道志方面のキャンプ場、行ってみたいんですよね~。うちからだと都内を抜けなきゃならないので、なかなか足が向かないんですが(^^;

いつかは生まれ故郷(山梨)でキャンプを目論んでいます♪

しげぞーしげぞー
2015年06月16日 22:56
エセキャンパーさん♪

結局16時過ぎまでいました♪
デイキャンプの日没までオッケーとのことでした(>_<)

コットンのみならず皆さん幕のメンテどうされてるのか気になります(>_<)

noelhinanoelhina
2015年06月16日 23:38
劇団にひきさん♪

買ったお店に聞いてみたり(←迷惑な客かも…です)
自分なりに調べてはみたのですがある程度は仕方ない…との事ですよね。

スプレーをかけて本来のコットン素材の特性を邪魔するのもいやだな…と。

コットン幕のこと調べたつもりではいましたが、いざ使うとなるとなんだか慎重になってしまう自分がいます…(*_*)
外で使うものなのだからあまり神経質にならないようにしたいです♪

noelhinanoelhina
2015年06月16日 23:47
o-sugiさん♪

早速みてみます!!
ありがとうございますm(__)m

なんだかあまり神経質にならずどどーんと雨でも使いたいのですが慎重になってしまって…(*_*)

間もなくアスガルドも届くのでドキドキです(>_<)

noelhinanoelhina
2015年06月16日 23:50
NYなゆぱぱさん♪

道志たくさんキャンプ場ありますもんね(*_*)
家から1時間かからないので気軽に行けるところです♪

新潟は夜雨ふりませんでしたか?

結果的に乾燥撤収できたので結果オーライ☆でした!!

noelhinanoelhina
2015年06月16日 23:52
しげぞーさん♪

ブログに訪問&コメントありがとうございます!!

シロクマ悩んで悩んで買いました(о´∀`о)
可愛いです♪

道志ですが水がきれいでいいところです!
都内回るとなると確かに大変ですが…(>_<)
しげぞーさんのブログにもお邪魔させてもらいますっ!

noelhinanoelhina
2015年06月17日 00:18
老婆心ながら…

あと、写真のように下に石があると刃こぼれしてしまうので、板を敷いたほうがいいですよ。

それと、広葉樹の薪は火持ちが良いので、割らずに後でそのまま使い、火を熾す際はバタ薪を使うようにしたほうがいいですよ。(^-^)

音丸音丸
2015年06月17日 00:46
おはようございまーす!

シロクマの撥水・・・・予想以上で良かったですね。(^^)

なーんか、シロクマが水浴びした後、ブルッとした感じでしょうか?(笑)


イン・アウトがゆっくりだと、のんびりできてイイですよね!♪


昼食、ヤバくない?!(^^;

TORI PAPATORI PAPA
2015年06月17日 05:11
音丸さん♪

おはようございます!
板を敷くんですね(о´∀`о)
次回からそうします!

振りかざすのは怖いので上から金槌で叩いてます(笑)なのでうまくできませんでした(/_;)/
でもそもそも割らない方がいいんですね!
勉強になりますっ!

noelhinanoelhina
2015年06月17日 07:44
TORI PAPAさん♪

シロクマの水浴び…
そんな感じに見えますですね~(*´∀`)

意外と弾いてくれてよかったです♪

お昼食べ過ぎですよね…(´Д`|||)
相方が頑張ってくれました(笑)
道志の森はいろんなテントが張ってあっておもしろかったです♪

noelhinanoelhina
2015年06月17日 07:53
( ^-^)ノこんばんわ♪

カーリの撥水しっかりしてるでしょ
我が家も買ってかなり経ちますが、いまだに効いてますよ

アスガルドも同じ素材だと思うので、最初からそんなに気にしなくても良いと思います

経年劣化でいずれかは漏れてくるかもしれませんが、そうなればその時に考えるで良いのではないかと

我が家のロマンクラシックはフルコットンですが、一年位してから豪雨の時にお漏らしする様になってきました(^-^)
朝起きたら子供達がキャッキャ言って楽しんでましたよ
普段経験出来ない事だけに楽しかったみたいです
後の乾燥をしっかりする事だけで、別にそのままで使ってますが、そんなに豪雨にばかり会いませんし、漏ったら漏ったで日常と違う体験を楽しめるって事で、あまり神経質にはなってません(´▽`*)アハハ

まっさんまっさん
2015年06月17日 19:59
体調復活できてよかったですね。
せっかくのキャンプですから。

弾くんですね〜雨。
ってことはアスガルドも弾くんでしょうね〜。
コットンでも大丈夫なのかな?
我が家もコットンへ揺れ動く気持ちです。笑。

撤収の時に濡れて重いとかいうこともなかったんですか?

〜ふみまな(マ)の方からでした〜

ふみまなふみまな
2015年06月17日 21:05
再び、( ^-^)ノこんばんわ♪

前コメでは、なんの役にもたちませんよね。m(_ _ )m
コレまでのお知り合いから教えて頂いてた情報です。

よく撥水剤で使われてるのは、液体のポロンTって物で、よく晴れたデイキャンなんかの時に刷毛で塗られています。
他にも、洗剤と撥水剤が入った物もあり、浸けおき洗いと同時に撥水効果が得られる物もあります

また、コットンを使ってるとどうしてもカビの心配がありますが、知り合いでカビ取り剤で見事に消された方もおられましたから、どうにかなるものです。

ナチュブロにはそんな情報いっぱいですよ(^-^)

まっさんまっさん
2015年06月17日 21:54
こんばんは(๑•̀ㅂ•́)و✧

アウトゆっくりできるのいいですね‼️

薪割りやったことないのでやってみたい(人•ᴗ•♡)
楽しそうですね♪

次回はどちらへ⁉︎

miyukingmiyuking
2015年06月18日 18:19
まっさん♪

ありがたいアドバイスありがとうございますっ!!
確かに今から心配してても仕方ないですよね(笑)
性格が出てしまいました(笑)

消耗品だとは思いますが大事に長く愛着持って使っていきたいと思います(*´∀`)

本当に感謝です(*^^*)

noelhinanoelhina
2015年06月19日 12:09
ふみまなさん♪

雨に降られましたが翌日止んでたのでラッキーなことに乾燥撤収できました(о´∀`о)

多分結構降ったと思われるんですがちゃんと弾いて乾いてくれました♪
濡れ撤収は重いと思われます(笑)

noelhinanoelhina
2015年06月19日 12:12
miyukingさん♪

薪割り難しいので上からとんかちで叩いて割ってます(笑)

来週シロクマ張りにまた道志付近に行く予定です♪

どこか近場に芝か草原サイトないかなぁ…と思う今日この頃です…

noelhinanoelhina
2015年06月19日 12:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
突撃キャンプ♪ in道志の森 2日目♪ 
    コメント(21)