フロンティアストーブ♡ アスガルドにin♪

ひなこ (noelhina)

2015年12月21日 18:00

こんにちは!!


昨日寒い中、田代運動公園の河原で予定通りアスガルドにハサミ入れてきました♡

作業中のため中が散乱しています(笑)




まずいつも通り設営。

そのあとストーブを置く場所を考えます。

一応妄想の中で入口を正面に右奥に置こうというのはお互い一致していたので置いてみます。
写真撮りたかったのですが…忘れてしまいました

冬は幕内で過ごすつもりなので居住空間を第一に考えて真ん中ぎみに…(これが後に少しだけ失敗となります…)



大体の位置を決めたらフラッシングキットを(↓↓これです。)穴を開ける場所に当てます。
(キットは分解でき、シルバーの金具の間に茶色のシリコン挟む形になっています。)



切るところを印付け。


薄くて見えずらいですが、ボルトを止める6か所も印つけています。
そしてまずボルトを止める穴を穴開けポンチで開けていくんですが、一回幕を崩して開けるか、設営したまま開けるか迷いましたがさすが横着な私たち(;´⌯௰⌯`๑)
そのまま設営した状態で外から私が木で幕を押さえ、中から相方が穴あけポンチで叩くことに。

周りからしたら結構変な構図になっていたと思います(笑)

こんな感じに…


ちょっと穴の開きが不完全ですがボルトを止めるので問題なし。

とうとう幕に穴が…。
ここまでくるとなんだかワクワクしてきます。

そしてとうとう煙突通すための穴を開けようと思って、私ふと考える。

「あれ…煙突とテントのバランス!!」


そうです~
居住空間を考えるあまり煙突の出方を確認してなかった…

でももう穴開けちゃったので成す術なし。
できることと言えば諦めることのみ。

なのでそのまま続行っ

とりあえず煙突穴を開けるためキットの金具を表と裏にそれぞれセットしてボルトを止めます。




ピンっと張ってあるのでこのままカッターで金具に沿って切込みを…
刃を新品に換えてきてくれたので気持ちいいくらいサクッと刃が入っていきます。



空が見えてきます~(๑-﹏-๑)



完全に青空が…
ひゃ~(´◦_◦`)



とうとう穴開きテントに…。
悩んで買ったアスガルド…。
なんとも感慨深い…‎( و ˘ω˘ )و

センチな気持ちはさて置き、一度ボルトを外し耐熱シリコンをはめ込みボルトで固定。
外側で私がモンキーレンチで押さえながら中から電動工具で締めてくれました(๑•̀ㅁ•́๑)



あとは煙突を外に出すだけ。

完成がこれ。



煙突をシリコンに入れ込む際なかなか通らず苦戦しました
水で少し濡らしたら通しやすかったです。

練習しようと端切れ持っていたんですが結局ぶっつけ本番
相方がいろんな道具を持ってきてくれたおかげでめちゃくちゃスムーズにいきました
めちゃくちゃ感謝です(*´3`*)

それにしても…
とっても素敵…

買ってよかった~

残念なことに肝心の煙突を貫通させた写真を取り損ねるというミス…
でも正面から見たときにきちんと煙突見えていました٩(๑> ₃ <)۶

ホッとしました(笑)


この後フロンティアに火入れです。

続きます♡

▣今回使った道具▣
6mm 穴あけポンチ
(ポンチを打つ際の端材)
モンキーレンチ
10mmラチェットレンチ
カッターナイフ



※幕内で薪ストーブを焚くのは重大な事故を招く恐れがあります。
  十分な換気、装備を忘れずに自己責任のもと使用してください。






  *******
よかったらお願いします!!(≧3≦)



にほんブログ村



人気ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事