こんばんは~!!
今日は土用の丑の日ですね♡
鰻おいしくいただきました♪
さて連休のパインウッドオートキャンプ場のレポの続きです。
これで終わりになりますのでお付き合いいただけたら幸いです
その1
こちら♪
その2
こちら♪
22時過ぎに就寝。
寝るときはメッシュにして寝てみましたが風通しもよく快適に過ごせました(>_<)
そして圧迫感がないので本当に伸び伸び寝られますね
時期的なこともありますが、草花は夜露に覆われていましたがアスガルドには結露も全くなし。
とても快適でした♪
夜中に雨に見舞われましたがそのまま寝入ってました(笑)
翌朝は6時に暑くて起床
朝ご飯はホットサンド
食べたら暑くなりきる前に早め撤収です。
9時半には完了してました♪
▲▲ここで少しですが施設紹介。▲▲
まず私たちが張ったサイト。受付から少し進むと右側にあります。
こちらは大型幕張れるくらい面積があるかと思います。
そして景色も抜群ですが日差しがすごいです。日陰ナシ
こちらはうちの一段上のサイト。(まだゲストがいたのでちゃんとした写真撮れなかったです。)
こちらも工夫すれば大型幕が張れそうです。それに木陰があるので涼しいです。
そして夜景もきっとここが一番きれいだと思われます。
こちらはトイレに近いサイト。
ウェザーマスターの2ルーム張ってらっしゃいました。
この横にもう一つサイトがあったんですが割と小さめでソロにちょうどいいかなってくらいの大きさです。
実際女性のソロキャンパーさんが張ってらっしゃいました♪
恰好よかったなぁ…。
私たちのサイト以外は林間になっているので涼しかったです♪
ただ虫の鳴き声が尋常じゃなくうるさかったのが気になりました
さらにもう一段上に1サイトありますがこちらは標準的な大きさだったかと。
お手洗い
三台ありますが、全て汲み取り式のお手洗いです。
入口付近に男女共用の洋式が一台。
林間サイトのところに男女各一台ずつ。こちら女子トイレは和式でした。
両方とも使う分には全然問題なし。
こんな可愛らしい小屋もあります♪
こちら薪が使い放題だと聞いていたのですが、行ったときは品切れ中とのことで山から取ってきてくれ…と言われましたw
それだけ残念だったかな。結構楽しみにしていたので
施設もお手洗いくらいしかなく外灯も炊事場もりませんが不思議と不便さを感じなかったです。
快適さは求めてはいけないところだな…と。
大人時間を楽しむには最高の場所だと思います。
5張り程度しか張れないので静かでゆっくりできました。
絶対にまた再訪したいです。
帰りはまたまたほったらかし温泉へ。
前日に入らなかった「こっちの湯」へ入ろうとしたら10時半からということで「あっちの湯」へ。
早い時間だったので空いていてのんびり入れました♪
かき氷と
名物 温泉卵の天ぷら
危うく舐められそうでしたがセーフ
そして朝採れの桃を大量にゲット
12時前には甲府を後にしました!
それでも中央道渋滞していましたがww
今回のキャンプはノエルのデビュー戦でしたが思いのほか大丈夫で安心しました
暑さに弱いので気温は気になりますが、なんとか行けそうです♪
お盆休みは嬬恋なので過ごしやすいといいのですが…
長くなってしまいましたが読んでいただきありがとうございました♡
週末は自作ラック頑張る予定です
帰り道の車中ずーっと爆睡でした(笑)
*******
よかったらお願いします!!(≧3≦)
にほんブログ村