幻想的な雪中キャンプ…星の降る森。

ひなこ (noelhina)

2018年01月13日 14:00

1月8日から群馬県川場村にある
「星の降る森」
に行って来ました。



本当は二泊でしたが
私の体調不良と色々な事が重なり
一泊+レイトチェックアウトで帰宅。

私の仕事終わりからのキャンプだったので
二時間圏内で雪があるところを探してこちらに。

当日電話してから向かいます。

その時言われたのが入り口が急坂なので
二駆だときついということ。
我が家は四駆なので問題なかったですが
チェックインした時に車がスタックしていました。

サイトは芝生のため除雪車が入れないそうで
一面モフモフ。パウダーです。



自力で雪かきをしてから設営。
この雪原を??

ヽ(;´Д`)ノ




到着したのが16時前…
暗くなるまでに一時間ちょっと…

うーん…

ゼロからの設営は厳しいと判断して
前に設営してた方の跡地を有効利用。

スコップでひたすら掘り続け、踏み固めて整地。

この作業がとても面白くて
二人ではしゃぎながら設営。

ペグはVペグとエリッゼステークの28cmと38cmを
雪の深さで使い分けました。


(翌日撮影)

全て片付いたのは18時前くらいだったかと。



もともと二泊予定だったので
1日目は時間が足りなくなると予想して
ご飯は外で食べようと思っていたので
温泉施設で食事を済ませて戻ったのが20時過ぎ。

そこから薪ストーブに火入れです。
外はもちろん氷点下。



めちゃくちゃ暖かい。。。



しかしこの頃から風が強く
煙突がもげるんじゃないかと思うくらい。
ティピー型と比べて煙突の出てる長さがあるので
風をもろに受けます。

どんどん風が強くなるので
薪が燃え尽きる前にできるだけ取り出して
煙突を短くしました。

あれ、風速どれくらいだったんだろう。
夜中はもっと強く吹いていて
ノエルも安眠できなかったみたいです。

翌朝…



短い煙突(笑)

朝起きてレイトチェックアウトに切り替えたので
16時までのんびり。



煙突も改めて設置。













ノエルの雪上訓練。



すぐ諦めて抱っこを要求。

この顔は反則です(笑)



今回作った唯一の食事。。。
焼くだけw




一泊だけでしたが、とてものんびり過ごす事ができました。


お客さんも数組だけだったし
(オートキャンプは我が家ともう一組のみであとはコテージ泊)

口コミであまりよくない情報も書かれていますが
管理人さんがとっっっても親切で
色々気を遣っていただきました。
感謝しかありません。

お手洗いもすごくきれいだし
炊事場もお湯が出ます。
(冬季は決められてる場所のみ)

街の灯りも少ないです。
きっと星が見えたらすごくきれいかと。

ただ…こればっかりは仕方ないのですが
少し高いのです…(T_T)
連休だったのでコテージ泊がトップシーズンの金額でそれに連動するらしく…

サイト代6700円。(電源サイト)
入場料1200円(400円×3)

計8100円です。

ちなみにお風呂はオートキャンプ利用者は使えず(コテージと手ぶらでキャンプ利用者のみ)コインシャワーも冬季は使用不可。

でも車で15分圏内にたくさん温泉施設があるので
苦にはなりません。

金額はちょっぴりネックですが
トータル的にはまた冬場に再訪したいです。
連休に貸し切り状態なんてパラダイスですから(笑)

3月になれば楽に雪中キャンプができますよ…
と管理人さん仰っていました。

これから毎週末はスノーボードなのでキャンプは
3月…4月までお休みです。



皆さんのレポ、楽しみにしていますっ!!



*******
ランキング参加しています(≧3≦)
ポチっとご協力お願いします♪



にほんブログ村



人気ブログランキングへ










あなたにおススメの記事