アスガルド 12.6 初張り♪ in青野原オートキャンプ場
こんばんは!!
明日から7月ですね…
一年の半分が終わったんですね~
あっという間に今年も終わりそうです(笑)
さて前回の記事でアスガルドのグランドシートを作ったわけですが
グランドシート作成♪ハトメの部分にガイロープを装着していないので、まだ未完成なんです
今週買いに行こうと思ってます!
そういえば作成途中「この二人はキャンプ場で何やってるんだ??」
と好奇な目で見られたのは言うまでもありません(笑)
…それで設営なんですがよくワンポールテント立てるときモゾモゾ写真撮られてる方が多いと思うのですが、もちろん私も撮る気マンマンでした!!
しかしながら設営のころにはあまりの暑さに体力を奪われて写真があまりありません
今回試し張りなので次回ちゃんと撮りたいと思ってます(笑)←自己満足すみませんw
まずフロアをペグダウンします。
13本です。
…ここで問題発生。
ペグの数が足りないのです。
エリステを追加で買った時以前に買った本数をどうやら勘違いしていたらしく4本足りなかったので買い足そうと思います(笑)
今回は付属のペグを代用です♪
その後フロアとフライシートのファスナーを閉め合わせます♪
ファスナーは出入り口の反対方向から二手に分かれて出入り口方向に閉めていきますよ~♪
唯一撮ったモゾモゾ写真(笑)
相方が頑張ってくれてます(笑)
後はここからフライシートのペグダウンをしてガイロープの調整を少しずつしていきます。
ガイロープは1メートルちょい距離を取りました♪
徐々にビシッとアスガルドが立ち始めます
素敵です…
中も広い!!
二人とワンコなので十分な広さです
フロアシートの厚みも結構しっかりしていて多少の雨なら余裕な気がします!
悩んで悩んで買ってよかったと心から思いました
カーリダイアモンドとの連結。
後ろから♪
前から♪
相方がメジャーを持って来てくれていたので、どれくらいあれば余裕でこの二つを写真のように張れるのか測ったところ…
縦12m×横8m
それにプラスして車のスペース。
タープの張り方を工夫してもうちょいコンパクトに張れるかなぁ…
色々レイアウトも考えなきゃです
*******
よかったらお願いします!!(≧3≦)
にほんブログ村
関連記事